ISEE研究集会(SGEPSS波動分科会/粒子加速研究分科会共催、太陽圏物理研究会後援)
「宇宙および実験室プラズマ中の非線形波動と粒子加速に関する研究集会」
- 日程:
- 2022年3月10-11日
- 場所:
- 九州大学筑紫キャンパス(C-cube)
- 趣旨:
-
無衝突プラズマが支配する宇宙では、ソース天体からのエネルギーは波動を介してさまざまな形に変換される。
そのエネルギーの一部が粒子加速に使われることで宇宙線が生成されていることは間違いないが、宇宙線の
生成機構は未だ解明されておらず、現在でも宇宙プラズマ物理学はもとより、天体物理学、宇宙線物理学、
素粒子物理学などの分野で最も重要な研究トピックのひとつである。多自由度系のプラズマでは波動の
種類が豊富なためエネルギー変換過程は複雑を極めるが、これを理解することが多くの天体現象の解明の
カギを握ると考えられている。宇宙では、波動(磁場揺動)の振幅が背景磁場強度を超えるほどの大振幅に
至ることもしばしばで、非線形波動の振る舞いとそれを介した波動粒子相互作用を理解すべく多くの研究が
展開されている。実験室プラズマ物理の分野では一方、制御されたプラズマを用いた基礎研究に加えて、
デバイス特有の波動現象や粒子加速過程も広く研究されている。
本研究集会では、「非線形波動」と「粒子加速」をキーワードに、宇宙・天体プラズマや実験室プラズマを
含むさまざまな分野の研究者が集い、最新の知見を共有しあうことで各分野へのフィードバック、
さらには共同研究への発展を推進する。
- 基調講演:
- 羽田亨先生(九大)
- 世話人:
- 松清修一(九大)、諌山翔伍(九大)、徳丸宗利(名大ISEE)
- 参加申し込み:
- 2022年2月3日に締め切りました
- プログラム:
- Program_final.pdf
- 参加者リスト:
