太陽風研究室のアルバム
Photo Album of Solar Wind Group
豊川観測所での作業:防草シート補修 2022年11月9日
写真1
写真2
中田さんJpGU2022学生賞受賞
木曽観測所特別公開
:2022年8月6日(土)
コロナ禍のため3年ぶりの開催になりました。ただ、未だ感染者数が多いため公開は土曜のみでした。開始時刻頃に激しい雨がありましたが、すぐに止み、その後はいい天気でした。来訪者数は44名でした。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4(集合写真)
写真5
写真6
写真7
写真8
来訪中のBernie Jackson氏(UCSD)と:2022年7月1日
集合写真
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2022年4月8日
写真
豊川観測所での作業:防草シート補修および受信機校正 2021年10月21日
写真1
写真2
ゼミ風景(研究所共同館3階ミーティングスペースにて):2021年7月2日
写真
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2021年4月9日
写真
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2021年3月5日
写真
豊川観測所での作業:防草シート補修および受信機調整 2020年10月29日
写真1
写真2
富士観測所での作業:樹木の枝払い 2020年10月20日
晴天に恵まれて作業日和でした。作業のおかげで、きれいになりました。
写真1
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2020年4月8日
写真
集合写真(研究所共同館3階ミーティングスペースにて):2020年3月19日
写真
ISEE Award 表彰式 2020年1月29日
UCSD IPS groupが2019年のISEE Awardを受賞し、Bernie Jaskson氏による講演がありました。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6(集合写真)
豊川観測所での作業:防草シート補修 2020年1月14日
写真1
写真2
木曽観測所特別公開
:2019年8月3日(土)−4日(日)
気温32度の中、2日あわせて約100名の来訪者がありました。3日午後に一時激しい雷雨となりましたが、夕方には止んで恒例のバーベキューができました。今年も
「長野県は宇宙県」スタンプラリー
を実施しています。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6(集合写真)
研究所一般公開:2019年6月15日
たくさんの来訪者にまじってOBの人たちが来てくれました。
写真1
写真2
豊川観測所での作業:防草シート補修 2019年5月31日
写真1
写真2
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2019年4月9日
写真
ブラアイチin豊川:2019年3月23日
写真1
写真2
写真3
2019 ISEEシンポジウム
@名古屋大学 2019年2月25日(月)ー28日(木)
集合写真1
集合写真2
SGEPSSフロンティア賞受賞@第144回SGEPSS総会、名古屋大学 2018年11月26日(月)
写真1
豊川観測所での作業:防草シート補修 2018年10月10日
写真1
写真2
木曽観測所特別公開
:2018年8月4日(土)−5日(日)
猛暑の今年は木曽も例外ではなく強い日差しで気温が上がりました。4日の午後、一時的に激しい雨(雷も!)が降って一気に気温が下がり、その夜は例年の涼しい夜でした。5日また強い日差しが戻り、熱くなりました。そんな中で、2日間で約110名の来訪者がありました。昨年に引き続き
「長野県は宇宙県」スタンプラリー
を実施しています。4日夜はバーベキューを実施。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5(宇宙県マスコットキャラクタほしくまくん)
写真6(集合写真)
研究所一般公開:2018年6月9日
名大祭の研究公開企画として研究所の一般公開がありました。SW研究室も研究紹介の展示を行いました。スーパーボールをパラボラの反射面に当てて焦点の袋に入れる遊びは子供達に大人気でした。
写真
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2018年4月12日
写真1
写真2
ゼミ風景(研究所共同館3階ミーティングスペースにて):2018年3月9日
写真
豊川観測所での作業:防草シート張り 2018年2月14日
木曽観測所特別公開
:2017年8月5日(土)−6日(日)
今年も概ね晴天で、2日間で約120名の来訪者がありました。このように多く人が来訪したのは、
「長野県は宇宙県」スタンプラリー
の効果があったと思います。5日夕方、一時雨が降りましたが、夜のバーベキューは予定通り実施しました。6日はドローンによる空撮が行われました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5(集合写真1)
写真6(集合写真2)
豊川観測所での作業:防草シート張り 2017年6月2日
集合写真(研究所共同館3階ロビーにて):2017年4月14日
木曽観測所特別公開
:2016年8月6日(土)−7日(日)
昨年に続いて晴天に恵まれ、多くの来訪者がありました。2日間で約90名。日中非常に暑かった。6日15〜16時に東大木曽天文台で、「電波の”またたき”で宇宙の風を探る」(徳丸)という題目の講演を行いました(
インターネットでも中継
)。雷雨が来そうだったので、6日夜のバーベキューは中止しました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4(集合写真、ちょっと暗い)
豊川観測所での作業:2015年11月12日
木曽観測所特別公開
:2015年8月8日(土)−9日(日)
2日間とも天気がよくて多くの来訪者がありました。卒業生の野田君もやってきました。来訪者数は、約100名。持参したパンフレットは初日ですべてなくなりました。夜は久しぶりに星空を見ながらバーベキューをしました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
木曽観測所特別公開
:2014年8月9日(土)
台風11号接近中のため公開は9日16時頃に終了しました。また、屋内でパネルを展示しました。短い間でしたが、来訪者は約10名ありました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
国際IPSワークショップ2013
:2013年11月23−24日(名古屋大学東山キャンパス)
木曽観測所特別公開
:2013年8月3日(土)〜4日(日)
3日は晴天で、たくさんの来訪者がありました。野田君も差し入れをもってやってきました。夜もきれいな星空が見えました。今年は研究室メンバーは3人だったのでバーベキューはやりませんでした。4日も午前はまずまずの天気でしたが、昼過ぎから雨が降ってきたので、そこで公開は終了。来訪者は、45名ぐらい。
公開の様子
写真1
写真2
Stanford VLFチームが観測システムを設置:2012年11月26日〜27日
屋外のアンテナ
屋内のシステム
木曽観測所特別公開
:2012年8月4日(土)〜5日(日)
2日とも晴天で絶好の公開日でした。なので、多くの人が訪れ、来訪者数は70名ぐらい?(対応しきれず数が正確にわからない)。パネルでの説明の他、伊集君の望遠鏡で太陽黒点を観察。
5日夜は観測所でバーベキューを実施。残念ながら星空は見られなかった。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
アラバマ大学ハンツビル校のTae Kim来訪(JPSPサマープログラム):2012年6月19日〜8月21日
豊川アンテナにて
豊川観測室にて
豊川観測所での作業:2011年11月17日
岡庭さん送別会:2011年10月28日
木曽観測所特別公開
:2011年8月6日(土)〜7日(日)
初日は天気が悪かったので、室内でパネル展示・解説しました。翌日は晴天になりました。来訪者数は2日あわせて35名ぐらい?
6日夜は観測所でバーベキューを実施。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
2011年度研究室集合写真
富士観測所での作業:2010年9月10日
木曽観測所特別公開
:2010年8月7日(土)〜8日(日)
2日間とも好天に恵まれとても多くの見学者が訪れました。来訪者数:約80名(もしかして、それ以上?)。持参したパンフレットは1日目で品切れ状態。
7日午後には、東大木曽天文台で講演(題目「太陽と地球をつなぐ宇宙の”風”)を行いました。また、7日夜は観測所でバーベキュー、そして星空鑑賞。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
写真12
写真13
写真14
写真15
写真16
写真17
写真18
2009年度研究室集合写真
木曽観測所特別公開
:2009年8月1日(土)
終日雨、時々激しく降るあいにくの天気でしたが、約10名の来訪者がありました。今年も室内にパネル展示。前夜に東大木曽天文台でバーベキューに参加しました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
木曽観測所特別公開
:2008年8月9日(土)
午前は晴れていましたが、午後から雷雨となりました。来訪者は約30名。今年も室内にパネル展示。前夜に観測所でバーベキュー(やはり雷雨、さらに停電)。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
小島先生送別会;2008年3月31日
写真1
写真2
国際IPSワークショップ2007
:2007年10月30−31日(愛知県豊川市)
木曽観測所特別公開
:2007年8月4日(土)
午後のみの公開でにわか雨もありましたが、約50名程度の来訪者がありました。今年はテントは使いませんでした。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
2006年度送別会
木曽観測所特別公開
:2006年8月12日(土)
短い公開時間でしたが、好天に恵まれ多くの見学者が訪れました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
木曽観測所特別公開
:2005年8月6日(土)
最初は天気は晴れて暑かったのですが、途中から激しい雷雨になりました。見学者は約70名
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
集合写真
第14回研究所一般公開
:2005年6月4日(土)
天気は晴のち曇り(午前中は暑い!)、屋外(アンテナ付近)にてパネルを展示。携帯電波でLEDが光る回路を作る企画をしました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
木曽観測所特別公開
:2004年8月7−8日(土、日)
土曜は雷雨、日曜は晴天でした、見学者はのべ約100名
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
第13回研究所一般公開
:2004年5月29日(土)
天気は晴れて暑くなりました(天気予報は雨だった)、屋外(アンテナ付近)にてパネルなどを展示。磁石を使ってスピーカを作る企画を行ないました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
2003年度卒業写真
2003年度の木曽観測所特別公開は、台風10号の影響で中止になりました。
第12回研究所一般公開
:2003年6月7日(土)
天気は晴れ(暑い!)、屋外(アンテナ付近)にてパネルなどを展示。望遠鏡で黒点をみたり、BSアンテナで太陽電波を受信する実験を行ないました。また、磁石を使ってスピーカを作る企画を行ないました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
木曽観測所特別公開
:2002年8月10日(土)
天候は晴れ、見学者は約40名ぐらい
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
写真12
写真13
写真14
第11回研究所一般公開
:2002年5月18日(土)
天気は雨後晴、屋外(アンテナ付近)にてパネルなどを展示。今年は小中学校から団体で見学者がありました。また、牛乳パックやアルミ箔を使ってラジオを作る企画を行ないました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
写真12
写真13
写真14
写真15
写真16
写真17
写真18
木曽観測所特別公開
:2001年8月11日(土)
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
集合写真(1.6MB)
第10回研究所一般公開
:2001年5月26日(土)
天気は晴、屋外(アンテナ付近)にて展示。今年は牛乳パックやアルミ箔を使ってラジオを作る企画を行ないました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
木曽観測所特別公開
:2000年8月5日(土)
午前中は快晴でしたが、午後、ひどい雨と雷でした。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
第9回太陽地球環境研究所一般公開(豊川)
:2000年5月27日(土)
公開当日は雨天のため太陽風グループは屋内で展示。
約400名の来訪者があり、盛況でした。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
木曽観測所特別公開
:99年8月7日(土)
今年は公開は7日だけでしたが、来訪者なんと104名!天気もよくて、暑い一日でした
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
木曽観測所特別公開
:98年8月8日(土)−9日(日)
公開当日は天候にも恵まれ、多くの参加者がありました。
公開の様子
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
写真9
写真10
写真11
写真12
第7回太陽地球環境研究所一般公開(豊川):97年11月22日(土)
公開当日は雨のため、太陽風グループの展示は屋内になりました。しかし、雨にもかかわらず、約300名の来訪者があり、おおにぎわいでした。とくに太陽風グループの展示は好評だったようです。
パネルで太陽風の研究を説明
流暢な説明をしている小島先生(ボス)
ヘールボップ彗星の模型も登場
ガスを吹き出し自転するヘールボップ彗星
子供たちに大人気!スーパーボール
木曽観測所特別公開:97年8月9日(土)−10日(日)
公開当日は、断続的に激しい雨が降り、参加者は例年よりかなり少なめでした。
しかし、東京や大阪をはじめ兵庫や福島などから約30組の見学者がありました。
テントの下で説明
屋内の機器も紹介
研究室集合写真:97年2月21日(金)
アンテナの前にて
実験室にて
第6回太陽地球環境研究所一般公開(豊川):96年11月23日(土)
公開日の準備のようす:
BSアンテナを用いた太陽電波受信実験
説明のためのパネル、今年もUHF電波望遠鏡の下で展示しました
お客さんが来はじめてからは、忙しくて撮影できませんでしたが、多くの見学者が我々の説明に興味深そうに耳を傾けてくれました。
木曽のIPSアンテナの塗装工事が完了、観測を再開:96年11月7日
塗装の終ったアンテナの写真
菅平観測所にて電線張りおよび樹木の伐採作業を実施:96年10月3−4日
写真
(吉見、桜井、石田、徳丸[撮影])
’96夏の想い出(地球電磁気夏の学校、木曽観測所特別公開)
木曾観測所補修作業完了
宇宙飛行士(候補生)、Phillipsさんを囲んで
太陽風研究室ホームページへ戻る